fimi.info
漢字検索ポン

簡体字と日本の漢字の部首の対応を覚えよう
義,為,辦,倉の部首対応編

トップページへ
中国語・漢字検索ポンに戻る
学習ページ一覧へ
中国語学習ページのトップに戻る

ここで紹介する簡体字は、
当用漢字や繁体字でそこそこ複雑な字が、非常に簡単になる漢字です
単独の漢字では、もはやカタカナ並みです

という事で、早速、ご紹介します
下が当用漢字です
義,為,辦,倉
真ん中の は日本では余り使わない字ですよね
上の4文字、漢字としては中ぐらいの画数がありますね

そして、上の漢字に対応する簡体字です
非常に画数、少なくないですか?

画数が少ないので、比較的覚えやすいとは思いますが、
油断は大敵ですよ
簡体字は画数が少ない分、似ている漢字も多いんです
できるだけ覚えやすいように書いてみたので、
ぜひ最後まで読んでみてください


まずは"義"

まずは"義"の対応から
繁体字: vs 当用漢字: vs 簡体字:
当用漢字と繁体字から、簡体字が全く想像つかないですよね
それもそのはずです
もともと のピンインが で、
簡体字を作る時 義 yì とピンインが同じなので、
に点をつけた 义 yì に置き換えられたという事です
なお、点をつけたのは元の字と区別するためです
全く似ていない訳です・・・


次に"為"

"為"の対応は下の通りです
繁体字: vs 当用漢字: vs 簡体字:
これらの漢字は何となく形が似ていませんか?
簡体字は草書体が由来の様です


そして"辦"

まず、"辦"のそのものの対応
繁体字: vs 簡体字:
は日本では余り使わない漢字ですよね

ただ、 という簡体字、結構ややこしいんです
もう一つ、漢字の部分でよく置き換えられる対応があります
繁体字: vs 簡体字:
そして、困った事に、は"常に"になるわけではありません

ところで、ここで を紹介している理由ですが、
上の漢字と、この漢字、2か所の点の位置しか違いません
違いを確認してください  vs
じっくり見てみてください
並べたら覚えやすいでしょう


最後は"倉"

では、"倉"の対応です
繁体字: vs 当用漢字: vs 簡体字:
この簡体字は似てるか微妙ですが、
草書体が由来の様です


では、ここから、上の字が、
部品として使われている漢字を紹介します
いろいろな漢字があるので、
同じピンインか違うピンインか意識して、
ピンインとセットで覚えていきましょう

まずは"義"

基本の発のピンインから、义 yì
意味は"正義,義理"です

では、义 yì を部分に持つ漢字です
簡体: 意味は"風采,礼儀,計器"で、当用漢字は
簡体: 意味は"議論する,意見"で、当用漢字は
"ごんべん"に注意
簡体: 意味は"アリ"で、当用漢字は

そして、注意漢字はこちら
簡体: 意味は"いけにえ"で、当用漢字は
ピンインが xi で、yi ではありませんね
なので、同じピンインの 西 xī に置き換わっています


次に"為"

基本の為のピンインから、为 wèi, wéi
この漢字は多音字で、使い方で発音が変わります
wéi: の意味は"~とする,~される"で、
wèi: の意味は"~のために"です
もう一つ、よく使う字はこちら
簡体: wěi 意味は"偽の,違法の"で、当用漢字は


そして"辦",もしくは"劦"

基本の"辦"のピンインから、办 bàn
意味は"する,処理する"で、非常によく使う漢字です

では、办 bàn を部分に持つ漢字です
まず、上で紹介した の対応です
簡体: xié 意味は"力を合わせる,助ける"で、当用漢字は
簡体: xié 意味は"体の脇,脅迫する"で、当用漢字は 脅脇
この漢字、当用漢字で2文字の対応があります
ピンインが基本の 办 bàn と違うので、ご注意

そして、 を含む漢字で厄介なのはこちら
簡体: 地名でよく使われます 当用漢字は 蘇甦
"甦"に対応して、"よみがえる"という意味もあります
ただ、不思議なのは、
が、なぜ対応するの?という事ですよね
これは、草書体が由来らしいですが、
簡体字への採用は早い段階で決まったそうです・・・

その結果か、 を含む漢字で、もう一つ厄介なのはこちら
繁体字: vs 当用漢字: vs 簡体字:
なお、ピンインは、 で、意味は"植物のライチ"
上で紹介したと一緒になるので、
から に置き換えられなかったからか、繁体字と同じです
ただの私の推測です 真実は知りません・・・


最後は"倉"

基本の倉のピンインから、仓 cāng 意味は"倉庫,くら"です
よく使う漢字をリストアップします
簡体: chuàng, chuāng 当用漢字は
多音字で、chuàng: は"創造する"、chuāng: は"傷"
簡体: qiǎng, qiāng 当用漢字は
これも多音字で、qiǎng: は"ぶつける,奪い取る"、qiāng: は"触れる"
簡体: cāng 意味は"青色,白っぽい灰色"で、当用漢字は
簡体: cāng 意味は"暗緑色"で、当用漢字は
上二つの漢字、色が違うのにピンインが同じです
どういう使い分けしているんでしょうね???
簡体: qiāng 意味は"拳銃"で、当用漢字は
簡体: chuāng 意味は"できもの,外傷"で、当用漢字は
簡体: cāng 意味は"船室"で、当用漢字は

ここからは、日本では滅多に使わない漢字なので、
繁体字の対応を紹介します
簡体: qiāng, qiàng 多音字で、繁体字は
qiāng: は"食べ物・飲み物でむせる"、
qiàng: は"煙・ガスの刺激でむせる"、
中国語は、 を使う漢字が多いでしょう

たくさん漢字を紹介しましたが、
ちょっと多いでしょうか?
でも、効率的に覚えていけば、きっと覚えられます
ご参考に!

スポンサーリンク1


スポンサーリンク2


トップページへ
中国語・漢字検索ポンに戻る
学習ページ一覧へ
中国語学習ページのトップに戻る
ページの先頭へ
このページのトップに戻る