fimi.info
漢字検索ポン

簡体字と日本の漢字の部首の対応を覚えよう
有名な糸,魚,馬,鳥,おまけの烏,島の部首対応編

トップページへ
中国語・漢字検索ポンに戻る
学習ページ一覧へ
中国語学習ページのトップに戻る

勉強しないとさすがに読めない中国語ですが
もしかしたら、この部首は勉強しなくても分かるかも・・・
という四種類です

その四種類とは、
いとへんうお・うおへんうま・うまへんとり・とりへんです
特徴は、元の漢字から全体的な形の感覚が似ています

読む方は覚えやすいですが、
書く方は少し覚えないと難しいでしょうか?

これらの漢字、覚えると、
日本でもちょっと楽して書くために、
普段から使いたくなる衝動にかられます
まあ、それでも一応、
私は日本ではいとへん以外は使わないようにしています・・・


まずは"いとへん"から

当用漢字: 糹  簡体字: 纟
赤いところが変わる場所で、
画数が減って楽になります
何と6画が3画になります
最後の横線は斜め上にはねます

ただ、この糸の形が変わるのは
"へん"の位置にあるときだけ
つくりの位置や下にあるときは、元の6画の"糸"のままです

形の変化が想像しやすいので、
日本語でも、使ってしまいたくなります

繁体字の方は、当用漢字と若干形が違いますが、
へんのフォントがあったりします
繁体字: vs 簡体字:


つぎは"うお・うおへん"

当用漢字: 魚  簡体字: 鱼
赤いところが変わる場所で、
4つの点が一本線になります
ちょっとすっきりしすぎな印象になります

なお"へん"の位置にくると、
最後の横線は斜め上にはねます
こんな感じです 鱼


つぎは"うま・うまへん"

当用漢字: 馬  簡体字: 马
赤いところが変わる場所で、
上の部分もカギの形になり、
4つの点も一本線になります

この字は書き順も変わります
こんな感じです 马の書き順
赤線を書いてから、黒線を書きます
黒線は1画で書けるので、ここでも画数が減ります!
という事で、簡体字は3画です!お見事!


つぎは"とり・とりへん"

当用漢字: 鳥  簡体字: 鸟
赤いところが変わる場所で、
上の部分もシンプルな形になり、
4つの点も一本線になります
点を忘れずに!

この字は書き順も変わります
こんな感じです 鸟の書き順
赤線で表した点のところまで書いてから
黒線を馬と同じく1画で書きます
馬とセットで覚えるといいですね
という事で、簡体字は5画です!楽ですね!

それから、同じ法則で"島"もこうなります
簡体: dǎo 一緒に覚えましょう


おまけの"からす"

当用漢字: 烏  簡体字: 乌
赤いところが変わる場所ですが、
"とり"から真ん中の点がなくなると覚えた方が
楽ですよね~


ところで、これらの漢字、
シンプルに対応するものだけではありません
それらの漢字を紹介しますので、
ちょっと確認してみてください
混乱しそうな方はほどほどに・・・

まずは"いとへん"

基本の糸のピンインから、糸 mì,sī
ただ、単体で"糸"を表すときは、丝 sīの方をよく使います
丝 sīの字、日本では余り使わない漢字ですよね

"いとへん"ですが、つくりがすんなり対応しない漢字です
簡体: xiān 意味は"繊維"で、当用漢字は
簡体: gāng 意味は"要点,骨子"で、当用漢字は
簡体: zòng 意味は"縦,釈放する"で、当用漢字は
この漢字は、日本にない意味があります
簡体: 线 xiàn 意味は"線,糸"で、当用漢字は
簡体: liàn 意味は"練習,訓練する"で、当用漢字は
簡体: zhī 意味は"織る,編む"で、当用漢字は
簡体: 意味は"続く"で、当用漢字は
簡体: shéng 意味は"縄,ひも"で、当用漢字は
簡体: yuán 意味は"原因,理由"で、当用漢字は

次に"いと"ですが、"いと"以外もすんなり対応しない漢字です
簡体: jǐn 意味は"きつい"で、当用漢字は
"糸"も、一見同じに見えると思いますが、
一番下の棒をはねますので、ご注意

さて、次は形が大きく変わる簡体字です
簡体: yào 意味は"くすり"で、当用漢字は

それから、当用漢字にある"糸"が簡体字では消えるパターンです
簡体: sūn 意味は"まご"で、当用漢字は
簡体: wǎng 意味は"網,ネットワーク"で、当用漢字は
簡体: zǒng 意味は"合計"で、当用漢字は
簡体: luó 意味は"招集する"で、当用漢字は

糸に関係して、この"系"の漢字は要注意です
簡体: に対応する、当用漢字は 係,系,繋
3つの漢字がまとまって、一つの"系"の字になります
なので、"係","系","繋"の3つの字の意味を全て持ちます
ご注意ください


つぎは"うお・うおへん"

基本の魚のピンインから、鱼 yú

一つ、びっくりする対応はこちら
簡体: 意味は"王朝名の魯"で、当用漢字は
確かに"魯"の上の部分は"魚"だ、とびっくりしました
あ、気づいていましたか?


それから、"うま・うまへん"

基本の馬のピンインから、马 mǎ

"うまへん"ですが、つくりがすんなり対応しない漢字です
簡体: jiāo 意味は"おごり高ぶる"で、当用漢字は
簡体: yàn 意味は"検査する"で、当用漢字は

つぎに"うま"で、"うま"以外も変わる漢字です
簡体: 意味は"罵る,叱責する"で、当用漢字は

それから、当用漢字にある"馬"が簡体字では消えるパターンです
簡体: jīng 意味は"驚く"で、当用漢字は
簡体: píng 意味は"寄りかかる,基づいて"で、当用漢字は


最後に、"とり・とりへん"

基本の鳥のピンインから、鸟 niǎo

"とり"ですが、"とり"以外も変わる漢字です
簡体: 意味は"ニワトリ"で、当用漢字は

それから、"とり"に関係する漢字もご紹介します
簡体: dǎo 意味は"しま"で、当用漢字は
上で書いたばかりですが・・・
簡体: fèng 意味は"おおとり"で、当用漢字は

なお、おまけの"からす"

基本の烏のピンインは、烏 wūです

学術的な事は分かりませんが、
これらの簡体字、ザクっとシンプルになって、
私は結構好きです
ご参考に!

スポンサーリンク1


スポンサーリンク2


トップページへ
中国語・漢字検索ポンに戻る
学習ページ一覧へ
中国語学習ページのトップに戻る
次のトピックへ
有名な車,東,専,云の部首対応編
ページの先頭へ
このページのトップに戻る