fimi.info
漢字検索ポン

簡体字で日本の漢字と微妙に違う漢字
骨延巨臣廴阝:2画を1画につなげた字

トップページへ
中国語・漢字検索ポンに戻る
学習ページ一覧へ
中国語学習ページのトップに戻る

簡体字と日本の漢字で実は1画減っている字があります
画数が減ると、書くのが楽になるのも事実ですが、
いざ画数を減らすにしても、
なかなか難しかったのではと思います

そして、ここで紹介する漢字は、
私は"なるほど~"と思った簡体字です
上手い方法だなと感じました
ぜひ最後まで読んでみてください

上手い方法で1画減らした漢字

簡体字: 当用漢字:
どこが違うか分かりますか~?

ここです 抜き取りました
簡体骨  当用漢字骨
簡体字、赤線部分が左側にあります
日本・繁体字は右側ですよね
赤線を書いて、緑線で、2画ですよね
何と、左側にするだけで1画で書けるんです

簡体字の一画減らすための技、
素晴らしいです
あ、ちなみに右か左か迷ったら、
画数が少ない方が簡体字です

骨が付く漢字をピックアップします
huá 意味は"ずるい,狡猾な"で、対応漢字は
huá 意味は"つるつるしている"で、対応漢字は
"骨"が付く漢字は同じ法則で、どれも1画減ります
ピンインも同じで覚えやすいですね


見分けがつきにくいですが、1画減らした漢字

まずは、"えんにょう"

簡体字: 当用漢字:
多分、同じにしか見えないと思います
当用漢字は"フ"と"フ"が1画ずつ書きますが、
(1画で書いている人、多いと思いますが・・・)
簡体字は1画で書きます
こんな感じで、廴
赤線を1画で書きます
合計3画が、簡体字は2画になります

そして、この延の漢字、合計、2画減ります

簡体字:yán  当用漢字:
どこが違うか分かりますか?

2画が1画につながるところを、赤線で書きました
ここです
延 ここです
言われないと、気づくのは無理ではないでしょうか?

延が付く漢字をピックアップします
dàn 意味は"誕生する"で、対応漢字は
"ごんべん"ももちろん変わります

"えんにょう"のついでに、"こざと"と"おおざと"

簡体字: 当用漢字:
これも同じにしか見えないと思います
当用漢字は3画で書くことになっていますが、
簡体字は計2画で書きます
こんな感じで、阝
赤線を1画で書きます
一応、ご紹介しておきます


これまた、見分けがつきにくいですが、1画減らした漢字

まずは、"巨"

簡体字: 当用漢字:
これまた同じにしか見えないと思います
ところが・・・、1画目から違います

当用漢字は縦線から
この順番です
巨
ところが、簡体字は横線から
この順番です
巨
なんと、赤線を最後に一筆書きすることで、1画減らしているんです
お見事ですね~

巨が付く漢字をピックアップします
意味は"抵抗する,拒む"で、対応漢字は
意味は"距離,隔たり"で、対応漢字は
これらはそのままですね
意味は"たいまつ,トーチ"で、対応漢字は
意味は"定規,規則"で、対応漢字は
意味は"水路,溝"で、対応漢字は
対応する当用漢字は知らないと思います
guì 意味は"棚,戸棚"で、対応漢字は
この字はかなり変わります


更に、"臣"

簡体字: 当用漢字:
これも同じにしか見えないと思いますが、
同じ方法で画数が減ります

当用漢字は縦線から
臣
ところが、簡体字は横線から
臣
同じく、赤線を最後に一筆書きすることで、1画減りました

意味は"横たわる,寝る"で、対応漢字は
cáng, zàng  対応漢字は
cáng: の意味は"隠れる,しまう"で、
zàng: の意味は"くら,倉庫"です
この字は画数が増えてしまいます

ただ、"臣"の部分、まるまる消える事が多いです
代わりに、これになります 臣
で、どうなるかというと、
一応、似たものを固めておきます
jiān 意味は"かたい"で、対応漢字は
shèn 意味は"腎臓"で、対応漢字は
shù 意味は"縦の"で、対応漢字は
jǐn 意味は"きつい"で、対応漢字は
xián 意味は"かしこい"で、対応漢字は

jiān 意味は"見張る"で、対応漢字は
lǎn 意味は"見る"で、対応漢字は
lán 意味は"青い"で、対応漢字は
làn 意味は"度を越した"で、対応漢字は
lán 意味は"手提げかご"で、対応漢字は
jiàn 意味は"鑑定する"で、対応漢字は

lín 意味は"向き合う"で、対応漢字は

jiàn 意味は"軍艦"で、対応漢字は
zàng, zāng  対応漢字は
この漢字は多音字です
zàng: の意味は"内臓"で、
zāng: の意味は"汚い,汚れている"です

"臣"の部分がまるまる消える漢字、たくさんありますよね~
"臣"の画数、それなりに多いので、
より簡単な字にする必要があったのかもしれません


そしてもう一つ、この字もあります
この漢字です
普通は繁体字で出てくる字:𦣞
そもそも、使われているの?って思うと思いますが・・・
今でも使われています

まずは、書き順ですが、こうです
𦣞
同じ法則です 赤線を最後に一筆書きは同じです 1画減ります

で、先の簡体字でも使うの?って事ですが、
簡体字にも、部品として登場します
使いそうなのはこの二文字
 対応漢字は
名前・地名など、使いそうな人、いると思います
意味は"栄えている"で、対応漢字は


簡体字の画数を減らす工夫、
なかなか面白くないですか?
頑張って画数を減らす気合いも感じますよね
ぜひぜひ、続きも読んでみて下さい

スポンサーリンク1


スポンサーリンク2


トップページへ
中国語・漢字検索ポンに戻る
学習ページ一覧へ
中国語学習ページのトップに戻る
ページの先頭へ
このページのトップに戻る