fimi.info
漢字検索ポン

簡体字で繁体字を通すと覚えやすい漢字
当用漢字が省略した場所を、簡体字は抜き取り

トップページへ
中国語・漢字検索ポンに戻る
学習ページ一覧へ
中国語学習ページのトップに戻る

繁体字を通すと覚えやすい漢字

簡体字で繁体字を通すと覚えやすい漢字があります
逆に繁体字を通さないと、知らない字にしか見えません

どういう事がというと、
当用漢字が省略した場所を、
簡体字は抜き取った漢字です
大抵、当用漢字しかしらないので、
省略されたところを切り出されて、簡体字にされると、
全く見覚えのない漢字が出来上がります

こういう場合、元の繁体字を見れば、すぐに納得できますが、
元の繁体字を見なければ、全く想像不可能です

ただ、これらの字、見れば結構インパクトがあるので、
一回で覚えられるかもしれません

これを知らなくて、これらの簡体字を勉強していたら、
これはね・・・と教えてあげたくなると思います


1. :cóng
从:cóng という簡体字です
対応する日本漢字はです
簡体字は中国語でよく使う字で
当用漢字もよく使う字ですよねで
もちろん、同じ漢字には見えません

そこで、こんな具合に
旧字体を通してみればすぐに覚えれたりします
従 ←

真ん中が旧字ですね
旧字の左上の方に人が二つありますよね

ピックアップすると以下の赤線です
 从
は略し方が違うだけで、
同じ字ということは一目瞭然ですね

もう一つ大切な事があります
勉強しなくても従の意味を知っていますよね
ほとんどそのまま使えます
つまり、
は"~から"という意味だけじゃないんです
は"従う"という意味ももちろんあります

同じ法則で、この字
:zòng という簡体字です
当用:縦 ←繁体: 簡体:
は"釈放する,放任する"という意味もあります


1+. :zhòng
众:zhòng という簡体字です
この字は、 に似た簡体字ですね
しかし、対応する当用漢字は予想できないと思います

当用:衆 ←繁体: 簡体:

ピックアップすると以下の赤線です
簡体字の帽子は黒線からかもしれません
 众
教えられずに同じ字だと思っていた人は
漢字の神様のレベルと思います

は"大勢の人"という意味ですが、
"衆"と同じ意味ですよね


1++. :liǎng
两:liǎng という簡体字です
この字は、有名ですね
ただ、この が同一の漢字といわれると驚きませんか?
なぜって形がかなり違うから

ところが、繁体字を通すと・・・
当用:両 ←繁体: 簡体:

そうなんです "入入"があるんです
繁体字から簡体字へは"入入"が残った訳で、
繁体字から当用漢字は真ん中の縦線が残った訳です

似た意味の漢字だな~と思っていたら、
実は全く同一の漢字と分かると、
細かい使い方まで想像できてくるので、一気に理解が進みませんか?


1+++. :cóng
丛:cóng という簡体字です
ここまでの理屈では、繁体字を通すとスッキリでしたが・・・

当用:叢 ←繁体: 簡体:

当用漢字は普通は見たことない漢字で、
繁体字から簡体字へも、
何でこうなったの?っていう対応ですよね

恐らくこれは
ピンインが同じだから!です
繁体::cóng = 簡体::cóng = 簡体::cóng
ピンインが同じ、cóng:从 に置き換えた
そして、横棒を追加した

ちなみに、 の意味は"草むら,集まる,群れ"です
ピンインを覚えるのは大変なので、
セットで覚えてみてください


2. :fēng
丰:fēng という簡体字です
対応する日本漢字はです
この字も、なんでこの字と対応するの?
と、不思議に思うレベルですよね

これは、
豊 ←

同じく真ん中が旧字ですね
旧字の上の方の"山"に挟まれて、
が二つありますよね

ピックアップすると以下の赤線です
 丰
その内のを一つだけ取って、 になったわけです
も全然違う字に見えても
略し方が違うだけの漢字だったことがすぐ分かります

を新しい漢字として覚えていたら
いろいろ意味があるので結構大変と思いますが、
豊に対応していますと聞いて、
この説明をされたら、
もうの漢字の意味は分かってしまいますよね

この繁体字を通して簡体字を理解する方法
中国語がちょっとだけ楽しくなりませんか?

スポンサーリンク1


スポンサーリンク2


トップページへ
中国語・漢字検索ポンに戻る
学習ページ一覧へ
中国語学習ページのトップに戻る
ページの先頭へ
このページのトップに戻る