fimi.info
漢字検索ポン

簡体字で日本にない漢字をピックアップ
連詞・接続詞編

トップページへ
中国語・漢字検索ポンに戻る
学習ページ一覧へ
中国語学習ページのトップに戻る

簡体字で日本に対応漢字がない字の続きです
今回は連詞です
接続詞とも言います

有名な連詞は、"和" ですよね
意味は"~と~"で、"and"のような便利な漢字ですね
使い方は、例えば、"面包和牛奶" で、
意味は"パンと牛乳"になります

連詞 超有名レベル

"~と~"という表現、"和" 以外の表現が結構あります
まずはそれらの紹介から
gēn 意味は"~と~"です
介詞でもでた "跟" という漢字です
介詞の"~と一緒に"と似ているので、覚えやすいですね

意味は"~と~"で、対応漢字は
同じ漢字に見えて、一番長い横線、簡体字は突き抜けません
"与" という字で、"~と~"いう表現になります
知らないと、何かあたえるのかな?と思いそうですね

意味は"~と~,~および~"です
この漢字、日本でも"および"ですが、たま~に見ますよね


さて、次は"そして"など情報を加える場合の連詞です
ér 意味は"~と~"という意味ですが、
"~と、さらに~"といった感じになります
この漢字は結構、使用頻度が高い気がします

bìng 意味は"その上"です
対応漢字はの二字です
二つの漢字がまとまった珍しい漢字です
意味は対応漢字が日本でもおなじみなので、覚えやすいですね

qiě 意味は"しかも~"です
そして、接続詞としては次の単語の使用頻度が高いと思います
而且 érqiě 意味は"しかも,その上"です
并且 bìngqiě 意味は"なおかつ,しかも"です
これらの単語はかなり使います

jǐn 意味は単独では"わずかに~"という意味です
そして、接続詞としては次の単語で使います
不仅 bùjǐn 意味は"~だけでなく"です
この単語はかなり使います


さて、次は"しかし"など選ぶ場合の連詞です
dàn 意味は"しかし"です
この漢字、日本では"ただし"ですが、中国語では"しかし"です
単独の漢字でも使いますし、
但是 dànshì で、意味は"しかし"になり、
この単語もかなり使います

suī 意味は"~とはいえ"で、対応漢字は
対応漢字があっても分からない漢字と思います
そして、逆説の接続詞として、下の単語をよく使います
虽然 suīrán 意味は"~ではあるが"で、
この単語もかなり使います


さて、次は"あるいは"など選ぶ場合の連詞です
huò 意味は"あるいは"です
この漢字、日本でも"あるいは"ですが、見ることありますよね
この漢字を使った下の単語もよく使います
或者 huòzhě で、意味は"あるいは,または"になります

hái 意味は"さらに"で、対応漢字は
接続詞の場合はこの漢字を使って、下のように使います
还是 háishi 意味は"それとも"になります
なお、还 hái, huán は多音字で、
huán の時は"帰る,返す"の意味になります

hái 意味は"むしろ~のほうがまし"で、対応漢字は
接続詞の場合はこの漢字を使って、下のように使います
この対応漢字、日本でも"むしろ"ですが、
この使いかたでも、たまに見ることありますよね
宁可 nìngkě 意味は"むしろ~のほうがよい"になります
なお、宁 nìng, níng は多音字で、
níng の時は"安らかな"の意味になります
対応漢字が分かると想像できますね


連詞は文脈を捉えるためにはとても重要なので、
連詞や接続詞というキーワードの単語があれば
どんどん覚えたほうがいいです
試験にも結構出ますし

スポンサーリンク1


スポンサーリンク2


トップページへ
中国語・漢字検索ポンに戻る
学習ページ一覧へ
中国語学習ページのトップに戻る
ページの先頭へ
このページのトップに戻る