fimi.info
漢字検索ポン

中国語の発音
日本にないüの発音のコツと"i","ü","u"の発音の特徴

トップページへ
中国語・漢字検索ポンに戻る
学習ページ一覧へ
中国語学習ページのトップに戻る

日本にないüの発音のコツについて

"ü"は日本語に無い音なので、初めは新鮮に感じますよね
ただ、このピンイン、結構難しいですし、
混乱するポイントも多いです
なので、ここで整理します

まずは、発音のポイントですが、
"ü"は"ウ"のように口を突き出して"イ"と発音します
前から見ると口の形は丸くなっているはずです
カタカナで表すと"ユ"に近い様な、
"イ"の方も近い様な~という音に聞こえます
まず、基本のコツはこれです
舌の位置は"i"と同じらしいです
下の歯の裏にあるらしいです


üの聞き分け方法は"i","ü","u"を一緒に練習しよう

それでも、なかなか"i","ü"を聞き分けられませんよね
日本語の感覚では、正直、どちらもイに聞こえます・・・
聞き分けられないので覚えられない
覚えていないので聞き分けられない
どちらが理由でも、結局困る・・・

そこで、以下の感覚を覚えて、
これをもとに発音したり、聞き分けてみてはいかがでしょう?
比較する音は"u"を加えて、"i","ü","u"の3つです

この3つ、特徴は発音時、口先に力が入ります
それぞれの口先の特徴は次の通りです
"i" 日本語よりも口を左右にひいて"イー"
"ü" "ウ"のように口を突き出して"イー"
"u" 日本語よりも丸く口を突き出して"ウー"
ただ、これでは"i"も"ü"も"イー"に聞こえてしまっても仕方ない
となってしまいます

そこで、中国語は口先だけ注目してはいけません
本当は、もう一つ特徴があります
気が付いていないと発音にも、聞き取りに苦労します
日本語ではあまり意識しない特徴です
それは、発音時どのあたりで音が響いているかです
つまり、"口の前あたり"、"真ん中"、"喉の奥"というように
どこで響いているかに前後の奥行きがあります
そして、それによってどのくらい音がこもっているかに違いがでます

では、"i","ü","u"のもう一つの特徴を書きます
"i" 日本語よりも"口の前あたり"です
  音はこもりません
"ü" "口の真ん中あたり"です
  日本語にイとウの中間程度
  なので、日本語のイよりも奥から発声している感じがします
  そして、日本語のイよりもこもって聞こえます
"u" 日本語より"喉の奥"、"口の奥"です
  音はとてもこもって聞こえます
  喉の奥から出して、口を突き出しているからです
なお、日本語のイとウを入れると
声がどこから出ているかの順番は下のように並ぶ感覚です
前:"i" イ "ü" ウ "u":奥
という訳で、声がどこから出ているように聞こえるか
発音、聞き分けのもう一つの重要ポイントになります


中国語の発音の重要ポイント、
音がどこから出ているか、前後に奥行きがあるという点、
もう少し補強しますと、
単母音の"e"の音、これも喉の奥からだします
なので、この音もこもって聞こえます
そして、今回の"u"と単母音の"e"の発音、
発音する時の奥行き感は似ていると思います

という事で、音がどのくらいこもって聞こえるか?
日本語にない、中国語の聞き取りのポイントと思います


それでもやっぱり難しい

全くその通りです・・・難しいです
なぜ難しいか、原因を紹介します
原因が分かれば対策できるかも・・・という意図です

下の図を見てみてください
調音位置という名前の図になります
発音時の特徴を表した図です
簡単に説明しますと
縦方向は口の開き方、
上にいくほど口を閉じ、
下にいくほど口を開きます
横方向は音の出る位置、
左にいくほど前で音を出し、
右にいくほど奥で音を出します

調音位置
"i"と"ü"はとても近い位置にありますね
そして、日本語の"イ"とも近いです
そして距離が近い
これは難しいに決まっています・・・

ただ、対策は上で書いた通りですよ
よろしければ、参考にしてみてください

スポンサーリンク1


スポンサーリンク2


トップページへ
中国語・漢字検索ポンに戻る
学習ページ一覧へ
中国語学習ページのトップに戻る
次のトピックへ
üに子音が付いた時の注意点
ページの先頭へ
このページのトップに戻る