|
中国語学習でちょっと楽ができるピンインの推測方法1 ピンイン毎に多い音読みを整理しよう b-,p-,m-,f-
|
トップページへ
学習ページ一覧へ
前のページでざっくりとしたピンインと音読みとの対応関係を書きました
でも実際に漢字の例を見ながらでないと、理解できないですよね
という訳で、それぞれのピンインのグループ毎に細かく見ていきましょう
ちなみに内容はちょっと(かなり?)マニアックです
私は結構すぐにピンインを忘れます
ただ、これを書いてから、少し忘れにくくなりました
覚えているピンインが合っているか確認できるからです
なので、まあまあ役に立つと思っています
便利ですとは言い切れない法則ですが、
中国語の学習に役立つと思えばどんどん読んでみてください
それではまず、"b-","p-","m-","f-"のピンインの漢字の音読みです
基本的にはハヒフヘホで始まります
ちなみに、ハヒフヘホにはバビブベボも含まれますし
ヒャ,ヒュ,ヒョも含まれます
ちょっと加えときますが"f-"にヒャ,ヒュ,ヒョで始まる字は
見つけられませんでした(たまたまですかね?)
"b-","p-","f-"はなんとなくハヒフヘホで始まると想像できますが、
想像しにくいポイントは
"m-"の音読みもハヒフヘホで始まる字が多いということです
"m-"はマミムメモじゃないの?確かにマミムメモもあります
でも、ハヒフヘホの方が多いんです
代表例は、没(ボツ):méiです
それから上ですでに書きましたが
"b-","p-","f-"は音読みがマ行で始まる漢字は基本的にありませんが、
"m-"がピンインの字だけは音読みがマ行で始まる字が多くあります
ちなみに、マ行にはミャ,ミュ,ミョも含まれます
"b-","p-","f-"でマ行で始まる例外の漢字も一応探しましたが、
書いた方がいいかなと思う字は特になかったです
ちょっと漢字の具体的な例を見ておきましょう
まずは、"b-","p-","m-","f-"共通のハヒフヘホからです
不 フ,ブでピンインはbù
本 ホンでピンインはběn
部 ブでピンインはbù
比 ヒでピンインはbǐ
品 ヒンでピンインはpǐn
平 ヘイでピンインはpíng
片 ヘンでピンインはpiàn
破 ハでピンインはpò
美 ビ,ミでピンインはměi
米 ベイ,マイでピンインはmǐ
馬(簡体:马) バ,メでピンインはmǎ
買(簡体:买) バイでピンインはmǎi
分 フンでピンインはfēn
法 ホウでピンインはfǎ
発(簡体:发) ハツでピンインはfā
髪(簡体:发) ハツでピンインはfà
次は、"m-"だけのマミムメモです
面 メンでピンインはmiàn
名 メイでピンインはmíng
門(簡体:门) モンでピンインはmén
毎(簡体:每) マイでピンインはměi
"m-"のピンインは同じ字に
ハヒフヘホとマミムメモの二つの音読みがあることが結構あります
このタイプのピンインは"m-"か"w-"です
それなりにピンインを絞り込めて便利です
それでは、もう一度、おさらい
"b-","p-","m-","f-"のピンインの音読みは大抵ハヒフヘホで始まる
"m-"がピンインの字だけは音読みがマミムメモで始まる字がある
ここからは反対に音読みからピンインの対応を書きます
まず、音読みがハヒフヘホの場合は、"b-","p-","m-","f-"と"w-"です
次に、音読みがマミムメモの場合はどのピンインが多いか書くと、
"m-"と"w-"のたった2種類です
こんな感じで全子音と子音なし(母音だけのピンイン)を紹介します
面白いとか役立ちそうと思えば、続きを読んでみてください
スポンサーリンク1
スポンサーリンク2
トップページへ
学習ページ一覧へ
次のトピックへ
このページの先頭へ