fimi.info
漢字検索ポン

簡体字と日本の漢字の部首の対応を覚えよう
有名な貝,頁,見の部首対応編

トップページへ
中国語・漢字検索ポンに戻る
学習ページ一覧へ
中国語学習ページのトップに戻る

簡体字を楽に覚えるのに便利な部首対応ですが、
部首の対応の中には、
似たような対応があって、
一度に覚えたほうがいいものがあります
通して確認して、も~っと楽に覚えましょう

ここで紹介する部首は、
超有名なかい・かいへんおおがいみるです
この三種類は簡体化の形の対応がとても似ています
なので、一緒に覚えないと絶対ソンですよ!


まずは"かい・かいへん"

当用漢字: 貝  簡体字: 贝
赤いところが変わる場所で、
画数が減って楽になります

"貝"単体でも変化します
当用漢字: vs 簡体字:

これに慣れてしまうと、日本語でも
こんな感じで書いてしまいます
(私だけではないはず・・・)
貝
もう、いっそのこと簡体字で書きたいのですが、
さすがに通じないかなと思って
私は妥協して上くらい
まあ慣れると、簡体化したくなるくらい楽なんです・・・
あ、試験の時はこんな簡体字とも当用漢字とも
とれる漢字は使わない方がいいですよ


つぎに"おおがい"

この部首は"つくり"の位置に使う事が多いですよね
当用漢字: 頁  簡体字: 页
赤い貝のところが変わって、
画数が減ります

もちろん、"頁"単体でも同じ変化をします
よく使う字ですよ
当用漢字: vs 簡体字:


最後に、"みる"

この部首も"つくり"の位置に使う事が多いですよね
"かい"と似た変化で、一見、貝と間違えそうになるほど似ています
当用漢字: 見  簡体字: 见
赤いところが変わる場所で、
画数が減って楽になります

"見"単体でも変化します
当用漢字: vs 簡体字:

"貝"と"見"の変化は、覚えやすいですが、
似ているので、簡体字は区別がつきにくくなりますね


さて、ここからは注意点、
ちょっとマニアックな内容かもしれませんが・・・

まずは"かい・かいへん"

基本の貝のピンインから、贝 bèi
"おおがい"のように"貝"の部分は
基本的に同じ変化をします
ただ、注意!
まったく違う変化をすること
ちょくちょくあるんです

注意がいる漢字の前に、まずは法則通りの対応をする漢字を書きます
という事で、"贝"を含む字をずらずら列挙します
"貝"を含む字はとても多いのですが、
普段は意識しないと思いますので・・・
簡体: zhēn 当用漢字は
簡体: 当用漢字は
簡体: gòng 当用漢字は
簡体: yuán 当用漢字は
簡体: 当用漢字は
簡体: huò 当用漢字は
簡体: tān 当用漢字は
簡体: pín 当用漢字は
簡体: guàn 当用漢字は
簡体: guì 当用漢字は
簡体: dài 当用漢字は
簡体: mào 当用漢字は 貿
簡体: fèi 当用漢字は
簡体: 当用漢字は
簡体: 当用漢字は
簡体: shǎng 当用漢字は
簡体: sài 当用漢字は
というように、貝を含む漢字はたくさんあります
特に、貝以外の画数が少ない字は
慣れないと、対応する当用漢字が分かりにくくないですか?

あと、私が、個人的に面白いと思う漢字はこれ!
貝が3つとも変わっています!!
まあ、この漢字は使わないかもしれませんが・・・

あ、それから"桜"ももちろん、
yīng 、なぜなら繁体字は ですから!

さて、ここからがちょっと注意がいる漢字です
簡体: yuán 意味は"丸い"で、当用漢字は
"くにがまえ"に"員"の組み合わの漢字、普通見ないはずで、
これが"円"に対応するってびっくりでしょう

それから、簡体字になると貝が消えるパターンです
簡体: mǎi 意味は"買う"で、当用漢字は
簡体: bīn 意味は"貴賓,ゲスト"で、当用漢字は
この二つの漢字は、ちょっと想像が無理な対応ですよね~
簡体: 意味は"積む"で、当用漢字は
簡体: guì 意味は"棚"で、当用漢字は
貝を含む部分が大きく変わり、
貝がまるまる消えてしまいます
櫃は日本では余り使わない漢字なので、
対応を知ってもあまり便利でないかもしれませんが・・・
中国語ではよく使う漢字です

簡体: xián 意味は"賢い"で、当用漢字は
簡体: zhì 意味は"品質,性質"で、当用漢字は
簡体: zàn 意味は"称賛する"で、当用漢字は
貝以外の箇所も変わって、当用漢字が推測不能になります
簡体: gòu 意味は"買う"で、当用漢字は
これもかいへん以外の箇所も変わって、当用漢字が推測不能になります
簡体: jiàn 意味は"値段が安い"で、当用漢字は
横線が2本になります 試験を受けるならこういう所もご注意ください
簡体: zèng 意味は"贈る"で、当用漢字は
曽の"田"が変わります 細かい違いですが・・・


つぎは"おおがい"

基本の頁のピンインから、页 yè 意味は"ページ"です
この漢字の日本語の意味も同じで、"ページ"ですよね

まずは、簡体字になると、
"おおがい"が消えるパターンです
簡体: tóu 意味は"頭"で、当用漢字は
完全に形が変わって、すごく簡単になります
知らなければ、この対応は想像不可能ですね

簡体: xiǎn 意味は"明らかな"で、当用漢字は
簡体: lèi 意味は"種類,類似する"で、当用漢字は
へんだけが残るパターンです
簡体: yuàn 意味は"願う"で、当用漢字は
これまた、すごく変わった漢字がしませんか?
おおがいは消えましたが、"原"は残っています

そして、注意漢字の中でも、見落としそうな漢字がこれ
簡体: lài 意味は"言い逃れをする"で、当用漢字は
"おおがい"が"負ける"に変わっています
日本語にないネガティブな意味もでてきます
"頼る"という日本語の意味もありますが・・・

簡体: 意味は"振り向いてみる"で、当用漢字は
つくりまで変わって、当用漢字の推測が難しくなります

簡体: pín 意味は"繰り返し"で、当用漢字は
これもつくりも変わっています
"歩"は同じに見えますか?
簡体: ⇔ 当用漢字:
実はよく見ると、最後から2画目の点がなくなります


最後に"みる"

基本の見のピンインから、见 jiàn 意味は"会う,見る"です
なお、意味に"見る"も書きましたが、中国語としては
圧倒的に"見る"というより"会う"です
"見る"という意味では、むしろ、看 kàn を多用します

"見"がまるまる消えるパターンです
簡体: qīn 意味は"肉親の,親しい"で、当用漢字は

それから、"見"以外も変わるパターンです
簡体: guān 意味は"見る,眺める"で、当用漢字は
簡体: lǎn 意味は"見る,眺める"で、当用漢字は
"見"以外まで変わって、当用漢字の推測が難しいパターンです

かい・かいへんおおがいみる
本当によく似ていますね!
似ている所と違う所に注目して覚えると、
簡体字の暗記がかなりスピードアップしますよ!
ご参考に!

スポンサーリンク1


スポンサーリンク2


トップページへ
中国語・漢字検索ポンに戻る
学習ページ一覧へ
中国語学習ページのトップに戻る
次のトピックへ
有名な糸,魚,馬,鳥,おまけの烏の部首対応編
ページの先頭へ
このページのトップに戻る