fimi.info
漢字検索ポン

中国語の発音
有気音と無気音の発音のコツ

トップページへ
中国語・漢字検索ポンに戻る
学習ページ一覧へ
中国語学習ページのトップに戻る

有気音と無気音に入る前に

中国語の発音での
有気音と無気音で悩む人は多いと思います
ちなみに、有気音と無気音とは、
ピンインの子音の下のリストです
有気音: p- t- k-  q- ch- c-
無気音: b- d- g-  j- zh- z-

有名な練習法は、ティッシュや薄い紙を使って
有気音強く吐き出した息の衝撃で紙が揺れます
無気音吐き出す息は弱いので、紙は揺れません
ですよね
私も中国人の先生に習ったとき、これをしました
でも、これ、今考えると、
やり方が分かってから、できているかの確認にはいいですねど、
これでできるようになるとは思えません
理由は、この方法ではやり方そのものは分からないからです・・・

そこで、
有気音、無気音の前に根本的な認識の違いを、まず知りましょう
それは、
ピンインを発音する時、子音と母音で分けてする
です

始めの難関の、日本人が苦手と言われている
有気音の を例に説明します
日本語の感覚ではこれは、ポー ですよね
でも、私が感じている中国語の感覚では
これは、プッ オー です
という事で、
子音の プッp- と、 母音の オーō で分けられるんです
で、プッ+オーp+ō がつながると、 です
そして、
有気音の部分は、p だけです
p だけ注目して、破裂させるように音をだします
この p だけなら、突発的に強く息を出すイメージができますよね

さて、この子音と母音を分ける方法で、
もう一つ、凄い根本的な事が理解しやすくなります
それは、かなりざっくりと言うと
子音と母音の間に一瞬の間があるのが有気音
子音と母音がつながっているのが無気音
です
日本語って子音と母音の間に間がないですよね
なので、かなり乱暴にいうと、
日本語は全部、無気音
と言っていいかもしれないです
反対に、日本語を基準に発音しても有気音にならないんです


有気音と無気音の発音

さて、ピンインを子音と母音に分けた方がいいと書いたところで、
有気音と無気音についてです

有気音息を強く吐き出す時の、"破裂音"や"こすれる音"があります
無気音有気音のような"破裂音"や"こすれる音"がありません

それでは、
有気音の と、無気音の を例に説明します

まずは有気音 から、
先に、プッp- を発音します
唇で止めた息を破裂させるように出します
息を破裂させるように出した訳ですから、
当然、すぐに母音の発音には移れません
これでOKなので、気にしてはいけません
破裂音成功!となったら、
母音の オーō を声調を乗せてしっかり発音しましょう

え?発音しにくい・・・と思いますよね
多分それは、母音をすぐに発音しようとするからです
有気音は子音だけの発音時間が長いんです
母音をすぐに発音する必要はないんですよ

それでは、無気音 の場合です
先に、b- を発音します
日本語の"ボ"程度でいいように思います
破裂させる必要がないので、そもそも空気をためる必要がないです
なので、子音はすぐに発音できます
そして、破裂音がないので、速やかに母音の発音に移れます
なので、すぐ母音の オーō を声調を乗せてしっかり発音しましょう
と言う訳で、こちらは母音と子音がくっついてきます

すぐに母音を発音するので、子音の発音時間は短いです
なお、日本語の発音も母音と子音はくっついて、
子音の発音時間は短いので、
何となく、無気音は日本語の濁音と似ている音です

ただし、有気音も無気音も母音はしっかり発音すること!!
ここの部分は中国語共通です

と言う訳で、有気音と無気音について、
結果として、何が違うのか付け加えると、

有気音母音に移る前に息が出ているだけの時間がある
子音の発音時間が長い
破裂させるように息を出しながら、母音を発音できませんから

無気音:息だけ出ている時間がないので、速やかに母音に移れる
子音と母音はなめらか~につながります
子音の発音時間は短い (有気音と比べて)
(日本語から見ると、同じかもしれませんが・・)
なお、日本語は全て無気音に聞こえます


有気音と無気音の波形の違いを見ると分かりやすいかも

頑張ってインターネットの信頼できそうなサイトを調べて、
結構たくさんのサイトを見つけました
そして、中国人が発音したときの声の波形をそこそこ見つけました
有気音と無気音、平均すると大体下のような感じになっていました

有気音と無気音の波形の違い
有気音
子音が長く、母音の前でいったん切れる
波形を見て、"本当にそうなんだ~"と、私も勉強になりました
無気音
子音が短く、母音とつながっている


無気音は濁音?

無気音は日本語の濁音に聞こえることが多く、
実害を感じなければ、濁音だと思って発音すればいいと思います
慣れたら変えていけばいい訳なので・・・
ちなみに、無気音は濁音でOKと書きましたが、
聞き取りの時は濁音に聞こえない事がかなりあるので、
注意が必要ですよ!!

実際、濁音は無気音のように息が出ていないらしいです
しかし、注意、
清音も、無気音に聞こえるそうです
清音も母音と子音がつながっていますし、
破裂音ではないですよね~

一応書いておきますが、
そもそも無気音とは濁音と別概念です

という事で、ちょっとしつこいかもですが、
濁音でも清音でも、瞬間的な強い息の音もないですし、
子音と母音の間にすき間はありません
なので、日本語の延長のまま発音すると全部、無気音に聞こえるようです
ほんと~に気を付けた方がいいポイントです!


再度、有気音のコツ

で、結局、日本人にとって問題は有気音の方です
こちら側は意識して発音しましょう
練習の時は有気音で発音できていても、
意識していないと、だんだん無気音に近づいていきます

有気音の発音ポイントは次の通り、
子音だけで考える
息をためて、パッと吐き出す
その結果、
息を強く吐き出す時の、"破裂音"や"こすれる音"があります
なお、息が強く出るのはここの子音の発音の時だけで、
子音の発音時間も長めがいいです
その後で、母音に声調を乗せてしっかり発音です

よろしければ、有気音と無気音の発音の時、
試してみてください

スポンサーリンク1


スポンサーリンク2


トップページへ
中国語・漢字検索ポンに戻る
学習ページ一覧へ
中国語学習ページのトップに戻る
次のトピックへ
日本人の苦手なeの発音と実は若干違うa,u,oの発音
ページの先頭へ
このページのトップに戻る