fimi.info
漢字検索ポン

中国語の発音の難点・声調変化
4声が2声に変わる"不"の声調変化

トップページへ
中国語・漢字検索ポンに戻る
学習ページ一覧へ
中国語学習ページのトップに戻る

漢字の中には、
後ろに続く漢字の声調で、声調が変わる漢字があります
"後ろの漢字の声調"で、"前の漢字の声調"が変わるという意味です

ちなみに、声調が変わる漢字は
不:bù一:yī です

元の声調は、
不:bù で4声
一:yī は1声です

これらの、不:bù一:yī は、
後ろに1~3声が続いた場合は、声調が4声に変わり、
後ろに4声が続いたの場合は、声調が2声に変わります
まずは、この法則だけ記憶しましょう

ちょっと分かりやすいように、声調変化を表でまとめました
もう一度、みてください
漢字(元):  不:bù 一:yī
1声が続く場合:  bù + 1声 yì + 1声
2声が続く場合:  bù + 2声 yì + 2声
3声が続く場合:  bù + 3声 yì + 3声
4声が続く場合:  bú + 4声 yí + 4声


4声が2声に変わる"不"の声調変化

それではここから、不:bù について詳しく書きます
不:bù 否定するときに使う漢字です
元の声調は4声です

そして、後ろに4声が続くと、
不:bù2声に変わり
不: になります

後ろに4声が続くって例えば・・・?
と思うかもしれませんが、
かんなりあります!!
不是:búshì 不会:búhuì 不要:búyào
不对:búduì 不过:búguò 不断:búduàn
不到:búdào 不但:búdàn 不客气:búkèqi
際限なくあるので、上記だけにします

この"不"の後ろに4声が来るパターンは相当多いです
確率は4つの声調を考えると、25%かもしれませんが、
これを書くために、
よく"不"に続く漢字をピックアップしていると、
半分以上の確率で声調変化して、2声になる様に感じます

なぜなら、"不"とよく一緒に使う漢字の中でも、
特に使用頻度が高そうな漢字が"4声"のことが多いからです

それでは、声調変化せず、
4声のままのパターンを見てみましょう
不能:bùnéng 不同:bùtóng 不少:bùshǎo
不仅:bùjǐn
もちろん、これも際限なくありますが、
ぱっと見て、
有名な漢字をピックアップすると、
やはり声調変化しないパターンは、数が少ないです

それでは、最後に簡単におさらいです
不:bù は後ろに4声が続くと2声に変わり、
不:bú になります
そして、声調変化を起こす場合の方が
声調変化を起こさない場合よりも多いです


3文字の真ん中の"不"は軽声になる場合が多い

例えば、
差不多:chà bu duō ほとんど同じ
来不及:lái bu jí 間に合わない
みたいなやつで、3文字単語の真ん中の"不"は軽声になります
せっかくなので、ここでちょっと紹介しておきました

スポンサーリンク1


スポンサーリンク2


トップページへ
中国語・漢字検索ポンに戻る
学習ページ一覧へ
中国語学習ページのトップに戻る
次のトピックへ
1声が4声と2声に変わる"一"の声調変化
このページの先頭へ
このページの先頭へ戻る